吃音症
https://ja.wikipedia.org/?curid=551661
急に声が出なくなったり、連発したり、詰まったりする、症状のことである
私は、中学の頃ぐらいから、
20年ぐらい吃音症である
吃音症は、治るなど謳っている記事があったり、本、DVDなど教材を薦めてきたりするが、ちっとも信用が出来ないのである
私は、特に、挨拶が急に言えなくなるったり
連発になってしまうことが多い
挨拶、
お、っ、っ、、、おはようございます
お、お、お、おはようございます
帰る
お、っ、っ、、つかれさまです
お、お、お、お、お疲れ様です
返事
分かりました わ、っ、っ、、分かりました
わ、わ、わ、分かりました
という具合である
ただ、言えないなと思ったときは、個人的には、頭文字を発音しない、きっちりと発音しなければいい、若しくは、言葉の前に、言葉を付け足す、言い換えるとかが有効では、ないかと思ってる
つまり
おはようございます→(ぉ) はようございますorおざいます
お疲れ様です→ (ぉ) 疲れ様ですorつかれさまれす
分かりました→(ゎ) かりましたorかりあした
小さい文字は発音しない
と言った具合である
若しくは
はい、えー おはようございます
はい お疲れ様です、
じゃあ、帰ります(ね) お疲れ様です
えーっと、分かりました
了解しました
と言った具合である
後、人に言うのではなく、止まっているモノに言葉を言ってると自分を思い込ますのである
しかし、これでも声が出ないときは、でないのである
苦しいのだが、生きてくしかないのである